市販のマウスピースで矯正できるとは限らない。歯医者の矯正治療との違いを解説。
インビザラインを中心としたマウスピース矯正をしている人はどんどんと増えていますが
市販でも「矯正目的です」というような記述のマウスピースが販売されています。
この市販のマウスピースはどれくらい効果のあるものなのか?
歯科医院で受けるマウスピース矯正とどう違うのか?
歯科医師の立場から解説していきます。
コンテンツ
市販のマウスピース矯正で矯正できる可能性は低い
そもそも市販のマウスピース矯正で矯正できることは難しいと思われます。
1つのマウスピースで歯並びが矯正できる可能性が低い
歯科医院で行う矯正治療は定期的なタイミングでマウスピースを交換しながら
複数の段階を経て歯を少しずつ移動させていきます。
何度も交換するのはいくつか理由がありますが大きくは以下のようなものです。
・少しずつ動かすことで痛みが抑えられながら治療ができる
・余りにも合わないマウスピースはかみ合わせが悪化し、顎関節症等の恐れもある
ですので、1度購入したら終わりの市販のマウスピース矯正で矯正できること自体が
かなり難しいものです。
歯科医師の診断が無い治療は危険
歯並びは人それぞれ異なるものです。
ですので、歯科医院で行うマウスピース矯正はそれぞれの患者様用に特注されたものです。
患者様の歯並びに合わせたものだからこそ、安全に治療が進められます。
また、マウスピース矯正中に何か問題が起こった場合も歯科医師の診断に基づき
適切な治療が進められるので、大きな問題に発展する可能性が非常に低いです。
また歯科医院ではレントゲンを取りながら治療を進めるため、個人では気づかない問題にも
早期対応できます。
こういった最善の状態で行うからこそ、高い効果が望める治療です。
市販のものは安いからと安易に判断せず、本当に重要な点を考慮して矯正治療を行いましょう。
そもそも本来の用途が違う
市販で売られているマウスピースのほとんどが、睡眠中のはぎしりを抑制したり、スポーツ中の食いしばりを緩和させるような
マウスガードと呼ばれる種類のものです。
矯正治療用のマウスピースとは似て非なるものになります。
市販のものだと3000円くらいで購入できるため、数十万円してしまうマウスピース矯正よりはお手軽に見えますが
矯正治療という点では向いている商品ではありません。
むしろ歯に無理な負担を強いることは
むし歯・歯周病だけでなく、歯が欠けたり顎関節症等、大きな問題に発展する可能性もあります。
スポット的に食いしばりの負担を緩和するための購入であれば構いませんが
矯正を目的としているのであれば、必ず歯科医院を受診するようにしてください。
マウスピース矯正をするなら実績もあり、総合的に歯をサポートできる当院へ
当院では多くの患者様の矯正をお手伝いしてきました。
まずは当院で無料カウンセリングを実施させていただき、お客様のご要望に沿える治療計画をご提案させていただきます。
これから矯正治療をお考えの方、ぜひ参考にしてください!