歯のクリーニング
ムシ歯や歯周病の原因となるバイオフィルムは日々のハミガキでは撃退することはできません。
定期検診によるティースクリーニングで、バイオフィルムを撃退しましょう。

バイオフィルムとは
「バイオフィルム」は、菌が発生した粘液状の隠れ家の中で、細菌がコロニーを形成した状態をいいます。
イメージ的にはビニールハウスに守られた中で、ぬくぬくと細菌達が気持ちよく居座っている状態です。
バイオフィルムは虫歯だけでなく、歯周病の原因にもなります。
歯のクリーニングとは
バイオフィルムを除去し、細菌数を0に近づけることで、むし歯や歯周病のリスクを低くすることができます。
歯ブラシでは磨くことが難しい所を専門の機械で綺麗にできます。

- ①歯周ポケット検査
- ②染め出しバイオフィルムを色付けできます。磨きにくい所をチェック!!
- ③エアフローバイオフィルムを除去できる機械。歯面にも優しいパウダーを使用。
- ④歯石除去付着している所のみ除去、歯周病予防に繋がります。
- ⑤フロス歯間やポケット内のプラーク除去、むし歯チェック。
歯のクリーニング | 約3,000円 (1回) |
---|
- ※お口の中の状態により内容や値段、期間が異なります。
- ※ただし、患者様のお口の状態により処置内容が異なりますので、多少料金が前後します。
- 徹底したティースクリーニング、歯石とりを行います。
定期的なクリーニングによる、むし歯・歯周病予防効果はバツグンです。 - ※上下すべての歯、お口の中のチェックも行います。
ヤニ取りのメニュー
13~19才の学生さん向け歯のクリーニング
学生クリーニング(13~19才) | 約2,800円 (1回) |
---|
ティースクリーニング+フッ素コーティング
カリエスフリー(全くむし歯のない)の永久歯列を作るためには、4~6ヶ月ごとのクリーニングとフッ素コーティング・シーラント(むし歯予防のための歯の溝のカバー)が効果的です。
中高生でも半数以上が歯周病にかかっているといわれていて、ムシ歯と歯周病の予防が非常に重要な時期です。
オシャレや外見に気をつかうお年頃、口臭やキレイな歯、口元のオシャレにも気をつけていきましょう!
歯のクリーニングの効果
【ビューティー】
●ハミガキでは落とせない茶渋など、頑固な汚れが落ちます。
●歯の表面に再び汚れを付き難くし、カルシウム補給を助けます。
【ムシ歯】
●ムシ歯は「バイオフィルム」というバリアの膜を張っており、これを歯磨きでは破壊することができませんが、ティースクリーニングはバイオフィルムを取り除く事ができます。
●クリーニング剤に含まれるフッ素イオンは、エナメル質の再石灰化を促進します。
【歯周病】
●将来入れ歯になりません。虫歯同様に歯周病菌も「バイオフィルム」というバリアの膜に被われていますが、4~6ヶ月ごとにクリーニングをうければ、95%の人が高齢でも自分の歯で食事ができるというデータがあります。
●歯茎の炎症が治ります。
2日の間隔でクリーニングを受けられた場合、通常1週間で歯肉の炎症を治癒させていきます。
●歯茎が復活します。
数年に渡り、定期的にクリーニングを受けた人は、歯茎が復活してくる事もあります。
6年間ホームケアだけと、6年間PMTCを受けた人では、歯茎の高さが1.4mmも違います。
最近、自分の歯が長く見える人は歯茎が後退しているのです。