奥歯のかぶせもの治療

治療方法によって、見た目に違いがあるだけでなく、耐久性・清潔感の面でも違いがあります。
最適な治療方法をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

使用する素材の違い

前歯の治療に使われる素材は、大きく3種類に分かれます。ひとつは歯科用に強化した陶材を用いた白く美しい「セラミック」。
次に体にやさしい金属「ゴールド」。そして保険診療が利用できる「銀歯」と呼ばれている銀合金です。
これらには主に3つの違いがあります。

違いその1:美しさ

セラミックの最大の特徴は、いつまでも続く透明感のあるその白さです。小さなかぶせものでも、大きく口を開けて笑うとやはり見えています。
その点、セラミックは白く美しいため、周りの人に気づかれることもほとんどありません。

違いその2:耐久性

かぶせものは、その精度や素材のかたさなどによって、使用できる年数に違いがでることもあります。ゴールドは丈夫さではナンバーワン、しかも柔軟性があるため歯としっかり密着します。

セラミックも特殊な接着剤を用いて装着するので歯としっかり一体化します。
銀歯はこれらと比較すると隙間ができやすく、二次むし歯のリスクも高くなります。

違いその3:金属アレルギー

金属のかぶせものはお口のなかで少しずつ溶け出してしまうため、金属アレルギーを引き起こしたり歯茎が変色する場合があります。

しかしゴールドは丈夫で腐食に強く、金属アレルギーが起こりにくい素材です。
またオールセラミックなら金属を一切つかっていないので金属アレルギーの心配はありません。

当院の治療メニュー

当院では健康保険を利用できる治療はもちろん、セラミックなど様々な治療方法に対応しています。
皆様のご希望にあわせて最適な治療方法をご提案いたしますので、お気兼ねなくご相談ください。

ジルコニアセラミック

丈夫で白いジルコニアにセラミックを焼き付けたものです。

保険適用-
費用55,000円(税込)※型取2,500円
長所 ○自然な白色
○ほとんど変色しない
○磨耗に強く耐久性に優れている
○清潔感が高くプラークがつきにくい
○金属アレルギーにならない
短所○極度の衝撃で割れることがある

オールセラミック

100%セラミックを使ったものです。

保険適用-
費用80,000円(税込)
長所 ○自然で透明感のある白色
○ほとんど変色しない
○磨耗に強い
○清潔感が高くプラークがつきにくい
○金属アレルギーにならない
短所○強い衝撃を与えると割れることがある

メタルセラミック

金属にセラミックを焼き付けたものです。

保険適用-
費用66,000円(税込)※型取2,500円
長所 ○白く美しい・目立たない
○ほとんど変色しない
○裏側に金属を使っているので、ある程度の耐久性がある
短所 ○極度に強い衝撃を与えると割れることがある
○表面は綺麗だが影が黒くみえる場合がある

純チタン冠

保険適用
費用-
長所 ○健康保険が適用できる
○耐久性に優れている
○金属アレルギーにならない
短所 ○色が目立つ
○2次むし歯になりやすい
治療について
診療のご案内
よしむらファミリー歯科 WEB予約はこちら(24時間受付OK)
医療法人わはは会 採用特設サイト
わはは会GROUP
医療法人わはは会 採用特設サイト